エアコン、電子レンジ、ドライヤー等々を同時に使ってブレーカーが良く落ちる。
コンセントが足りなくてタコ足配線になっている。
延長コードを使っている。
という方へ
キッチンやエアコンなどの大きい電力量の電化製品の回路のブレーカーが落ちる。
この様な状態で使用を続けていると、ブレーカーが壊れ配線(屋内の電線)が過熱し火災の原因になる事も。
別回路の増設工事、分電盤の交換幹線工事、容量変更増設(アンペア増設)工事で解決します。
消費電力1,000W以上の機器には専用回路が義務付けられています。
エアコン、電子レンジ、洗濯機、電気ストーブ、電気ヒーター、浴室暖房、バス暖房、床暖房、IHクッキング等々には、その機器だけの専用コンセントを分電盤から引く必要があります。
専用コンセントを設けずにお使いの場合はご相談下さい。
主幹線の過熱や漏電を感知できない等多く見受けられますので、ブレーカーがよく落ちる場合は容量増設や電気改修工事をお勧めします。
既設住宅料金表
コンセント(取替、修理) | 4,000円~ |
コンセント(増設、移動) | 8,000円~ |
(屋外)防水コンセント取付け(追加) | 6,000円~ |
電灯・動力容量増設(東京電力の申請費別途) | 50,000円~ |
動力引込(東京電力の申請費別途) | 50,000円~ |
分電盤交換(東京電力申請別途) | 30,000円~ |
スイッチ(修理、取替、追加) | 6,000円~ |
専用回路増設、追加(露出配線10m迄) | 20,000円~ |
IHクッキング コンセント(ビルトイン) | 28,000円~ |
漏電改修 電気工事 | お見積り |
エコキュートの電気工事 | お見積り |
※基本配線工事はすべて露出工事です。宅内外の構造により隠蔽や外廻し等が可能です。別途お見積もりをさせていただきます。
お困りの事がありましたらお気軽にお問合せ下さい。